社労士で稼ぎたいなら「顧客のこころ」をつかみなさい

社労士で稼ぎたいなら「顧客のこころ」をつかみなさい 「士業としての基本であり、一番大切なこと」を忘れてしまっては、短期間に稼ぐことはできても、成功が長く続くことはありません。…これまで以上に「顧客目線」に立たなければ、この士業サバイバルの時代に生き残ることはできないのです。 (「はじめに」より)

このような方に、ぜひとも読んでいただきたいです

  • よりよい顧客対応をしたいと思っている士業の方
  • 着実な成功を目標にしている士業の方
  • 集客に悩んでいる士業の方
  • 堅実な事務所経営を目指している士業の方
  • 合格後のプランを頭に描き、モチベーションをアップしたい士業受験生
  • 合格後、開業を目指す士業受験生
  • 士業に仕事を依頼されている経営者

社会保険労務士 長沢有紀の【本に込めた想い】

こんにちは!特定社会保険労務士の長沢有紀です。
「女性社労士 年収2000万円をめざす」(同文舘出版)を出版してから、3年半が過ぎました。その後、私が順風満帆にいったかと言えば、そんなことはありません。

世の中には不景気の波が押し寄せ、私の事務所も、顧問先の倒産が立て続けに起こり、
初めての大きなピンチに焦り悩みました。 

そのような中、「士業」という世界で、

  • どうしたら生き抜いていけるのか?
  • そもそも、士業の仕事とはなんなのだろう?
  • お客様は、私達士業にどのようなことを求めているのだろうか?

そのようなことを、日々考えるようになりました。

「士業で成功したい」
…でも、「士業の成功の定義」って、いったい何なのだろうか?

私の出した結論は、

  • 「単発や短期的ではなく、長期的に安定した収入を得られるようになること」
  • 「お客様に感謝をされる仕事、自分が心から満足できるような仕事を、強い信念のもと、
    やり続けられること」

ということでした。

徹底的にマーケティングを行えば、一時的にたくさん稼ぐことは簡単かもしれません。
でも、そんなやり方は決して長続きはしません。
長く続かない収入など、単なる臨時収入でしかないのです。

「継続して安定した売り上げ」を上げることほど、難しいことはありません。

単発の100万円を稼ぐより、月に2万円の顧問料をいただく方が、はるかに大変で価値があることなのです。私は、常にそのことを考えて仕事をしています。

「士業の成功」の法則は、これだけインターネットやマーケティングの手法が発達してきても、実は根本は昔から何も変わっていないということに、気がついたのです。

また、社会保険労務士に限らず、税理士でも、行政書士でも、弁護士でも…どんな士業でも、成功の法則は全て同じなのです。

士業で成功している人は、全員例外なく…と言っても過言ではないぐらい
「顧客のこころをつかんでいる人」なのです。

私自身が「顧客のこころをつかめているか?」と言われれば、それはわかりません。
ただ、「顧客のこころをつかみたい」…そんな熱い思いは溢れています。その努力もしています。じっとお客様の声…それ以上に、「お客様のこころの声」に耳を傾ける努力を…。

そんな私の「士業の成功の法則」を軸とした、社労士だけでなく士業全般のための営業のやり方、考え方をぜひお読みいただければと思います。

この本を読み終えた時、士業のお仕事をされている方、士業を目指している方、士業に関係のある方など、たくさんの方が、

「今日からがんばろう!!私にだってできるはず」

そんな、熱く温かい気持ちでいっぱいになっていただけたら、こんなうれしいことはありません。

社労士で稼ぎたいなら「顧客のこころ」をつかみなさい【目次】

はじめに

私が23歳で社労士の資格を取得し、その2年後に独立・開業をして、すでに16年目となります。社労士として、また一事業主として、多くの経営者、そして多くの同業者との出会いがありました。その中には成功している人も、そうではない人もいましたが、私は、成功している社労士には「共通点」があるということに気がつきました。それは、社労士に限らず、税理士や行政書士、弁護士……どんな士業であっても基本的には同じことが言えます。

その共通点とは、法律的知識に長けているとか、マーケティングが得意とか、話が上手とか、そういうことではありません。「士業の成功の法則」とは、「顧客のこころをしっかりつかむ」ことなのです。

士業で成功している人は例外なく、自分の仕事に対して揺るぎない信念を持っています。そして、話を聞いているだけで引き込まれ、信頼してしまうような「人間的な魅力」があります。「この先生にお世話になっている会社は幸せだな」と同業の私でさえ感じるほどです。

人間的な魅力とは、決して口が上手な人や外見がいい人というわけではありません。それは「内面から出てくるもの」なのです。

私は、開業間もない方のためのセミナーで、次のようなことを強い口調でお話しします。
「最近、新しく士業で開業する人の中には、まずマーケティングの勉強に走る人がいます。
たしかにマーケティングも大切ですが、『基本』ができてこそ、そうしたプラスアルファの部分が活かされてくるはずです。基本とは、お客様や士業仲間、先輩と生身のつきあいをして、自分の手と足を使い、たくさんの知恵を絞って、コツコツ小さな積み重ねをしていくことです。士業の成功にラクな近道なんて絶対にないのですから」

私より、はるかに稼いでいる士業の方も山のようにいます。私より、職員をたくさん抱えている事務所はいくらでもあります。しかし、士業の成功は、年収や事務所の規模で測ることはできません。大切なのは、「いかに長期的に安定した事務所を作るか」ということではないでしょうか?

私は、お客様のことを大切に思う信念さえあれば、ごく普通の地味な人でも着実に成功へ近づくことができると断言します。その「士業としての基本であり、一番大切なこと」を忘れてしまっては、短期間に稼ぐことはできても、成功が長く続くことはありません。

現在、士業を取り巻く環境、そして士業に対してお客様が求めるものは、どんどん厳しくなっています。今後景気がよくなったとしても、しばらくその傾向は変わらないでしょう。

私たち士業は、今、決してブレることのない信念を基本とした、「顧客のこころをつかむ」営業やマーケティングに取り組むことが必要とされています。これまで以上に「顧客目線」に立たなければ、この士業サバイバルの時代に生き残ることはできないのです。

本書では、私の「士業の成功の法則」を軸とした士業のための営業のやり方・考え方をお伝えしています。この本を読み終わったとき、「私にもできそう」「自分を待っていてくれるお客様はきっといる」――と熱い気持ちになって、迷うことなく、士業としての成功の道を歩み始められますよう願っています。

長沢有紀

1章 儲けることだけが目的なら、社労士なんてやめなさい

  • 資格ブームの裏で士業受難の時代が始まった
  • 「士業サバイバル」に勝ち残る社労士とは?
  • 「営業力」だけでも「知識力」だけでも成功はしない
  • 「顧客のこころをつかむ」のもマーケティングのひとつ
  • 「ワークライフバランス」は10年後に考える

2章 顧客のこころをギュッとつかむ! 会話術

  • 相手の気持ちをキャッチしながら会話を進めよう
  • 「一流・プロ」から学ぶ、相手のことを理解する方法
  • 役所と同じことを言っていませんか?
  • まったく同じ質問を受けても、答えはすべて違う
  • お客様を不安にさせない話し方
  • 気軽に質問できる雰囲気を作る
  • 「話す」技術よりも「聞き出す」技術
  • お客様に「ノー」と上手に言う方法
  • 「経営者感覚」がわからなければ、こころは開いてもらえない

3章 顧客に選ばれる社労士になる! 気遣い術

  • プラスアルファのサービスを心がけよう
  • 電話は2倍、メールは10倍気を遣おう
  • お礼は2回にわたって言う
  • 訪問だけがすべての時代ではなくなった
  • こちらにとっては「10分の1」でも、相手にとっては「1分の1」
  • お客様に好きになってもらうためには、まずお客様のことを好きになろう

4章 10年後にも生き残る社労士になる! 集客術

  • 自分に合う営業法を見つけよう
  • 私が続けている営業法と、続けなかった営業法
  • これからも同じサービスを続けていけるか?
  • 士業は「情報量」が勝負
  • 顧問料を下げる勇気を持つことも大事
  • 全員の方向性が一致した事務所作りをしよう

5章 「自分らしさ」を活かす! 営業術

  • 自分の信念を営業に活かそう
  • お客様が見ているのは士業の内面
  • 自分に自信を持って営業しよう
  • 女性社労士としての「ワークライフバランス」
  • 自分のライフスタイルにあった事務所経営を目指そう

6章 人として成長し続ければ、必ず成功できる

  • 仕事への取り組み方を考え直してみよう
  • お客様と接するときは戦いのとき
  • 法律家として自分を守ること、会社を守ること
  • 「尊敬するこころ」を持てば、うまくいく
  • すべての経験を活かせるのが士業の仕事
  • あなたを必要としているお客様は必ずいる

amazonで書籍を購入する

多くの書店様で取り扱っていただき、ありがとうございます!

三省堂書店 神保町本店
三省堂書店
神保町本店

リブロ 池袋本店
リブロ
池袋本店


紀伊國屋書店
新宿本店

ジュンク堂書店 池袋本店
ジュンク堂書店
池袋本店

丸善 日本橋店
丸善
日本橋店

書泉グランデ
書泉グランデ

(H22.5現在)

著者 長沢有紀 プロフィール

長沢有紀(ながさわ ゆき)長沢有紀(ながさわ ゆき)
アドバンス社会保険労務士法人
代表社員・特定社会保険労務士

1969年 東京都生まれ。共立女子短期大学家政科卒業後、三井信託銀行(現三井住友信託銀行)に勤務。在職中、社会保険労務士、宅地建物取引主任者の資格を取得する。その後、行政書士試験にも合格。

名門社労士事務所を経て、1994年年8月、25歳でアドバンス社会保険労務士法人を開設。開業当時、最年少開業社労士として注目を集めた。1994年から4年間、大手専門学校にて非常勤講師として多くの合格者を輩出するなど、順調に業績を伸ばす。現在、セミナー講演でも活躍中。取材、TV出演等多数。

初著作「女性社労士 年収2000万円をめざす」(同文舘出版)は、このジャンルでは異例のベストセラーとなった。他に「ハーベスト時間術」(総合法令出版)がある。プライベートでは、1男2女(双子)の母でもある。

amazonで書籍を購入する

キャンペーンは終了しましたがキャンペーンに応募されていない方には現在書籍を進呈しています。
ご希望の方はお問い合わせフォームの「ご依頼・ご質問」欄にamazonでご購入の方は「ご注文番号」を書店でご購入の方は「背表紙の978で始まる13桁のバーコード番号」をご記入ください。

ページトップへ

サービス内容

埼玉の社会保険労務士【アドバンス社会保険労務士法人】

お電話でのお問い合わせ:04-2951-8255(営業時間:平日9:00~17:00)

メールでのお問い合わせは24時間受付